2025年1月から月9で【119エマージェンシーコール】が放送スタートします。
【119エマージェンシーコール】は消防局の指令センターが舞台。
一本の電話で命を繋ぐ指令管制員たちのリアルを描いた完全オリジナルストーリドラマです。
【119エマージェンシーコール】のドラマの撮影はどこで行われたのでしょうか。
【119エマージェンシーコール】ドラマロケ地を紹介していきます!
- 【119エマージェンシーコール】第1話ロケ地
- 【119エマージェンシーコール】第2話ロケ地
- 【119エマージェンシーコール】ロケ地予想
気になるところへ目次から飛べます!
【119エマージェンシーコール】はまだ放送前のドラマです!
現時点ではSNSや予告動画からロケ地予想が多くなっていますが、ロケ地特定出来次第どんどん更新していきますね。
【119エマージェンシーコール】ロケ地一覧
【119エマージェンシーコール】ロケ地一覧表です!
現在はまだ放送前ですが、放送後どんどん追記していきますので一覧表から好きな話数に飛べます。
飛びたい話数をクリックしてね!
話数 | ロケ地 |
第1話 | リスト関内ビル 北仲橋 蒔田公園 みなとみらいミッドスクエアザ・タワーレジデンス 横浜市役所 オーチュー横浜ビル モザイクモール港北 グランドニッコー東京ベイ舞浜 日本丸メモリアルパーク 横浜市保土ヶ谷消防署 |
第2話 | ※未特定 |
ロケ地予想 | 横浜消防局 旧第一銀行横浜支店 |
【119エマージェンシーコール】第1話ロケ地
【119エマージェンシーコール】第1話ロケ地を紹介していきます。
- リスト関内ビル
- 北仲橋
- 蒔田公園
- みなとみらいミッドスクエアザ・タワーレジデンス
- 横浜市役所
- オーチュー横浜ビル
- モザイクモール港北
- グランドニッコー東京ベイ舞浜
- 日本丸メモリアルパーク
- 横浜市保土ヶ谷消防署
リスト関内ビル
横浜消防局の屋上で、雪が堂島真一と話すシーンのロケ地となっていました。
兼下が雪に手紙を渡すシーンのロケ地もこちらとなります。
リスト関内ビルは竣工1952年、地上8階建ての賃貸オフィス物件です。
〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町4丁目47
北仲橋
北仲橋は大岡川の河口付近の、元は大岡橋梁がかかっていた場所に架かる橋です。
1997年に竣工した橋で、みなとみらい大通りの一部となっており、車道の他に歩道と自転車レーンが整備された、幅40メートルに及ぶ橋梁です。
元々この場所にあった大岡橋梁はかつて北仲通地区にあった横浜生糸検査所までの引き込み線を通すために作られた橋梁でした。
現在は引き込み線の必要がなくなったために撤去され、人道橋として縮小の上、復元移設されています
【北仲橋】
所在地:〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通6丁目
蒔田公園
上に架かっているのは首都高速神奈川3号狩場線の高架で、中村川の上にかかっています
名前はおそらく葭谷橋ではないかと思われます。
蒔田公園は進駐軍接収地の跡地に作られた都市公園です。
元々は野球場を中心とする運動公園でしたが、野球場は老朽化のために1998年に解体されました。
【蒔田公園】
所在地:神奈川県横浜市南区宿町1丁目1
みなとみらいミッドスクエアザ・タワーレジデンス
みなとみらいミッドスクエアザ・タワーレジデンスは地上31階建て、総戸数650戸のタワーマンションです。
2007年に三井住友建設により建設されました。
驛から5分という好立地で、周辺にはスーパーや公園、病院などの生活に必要な施設がそろっています。
【みなとみらいミッドスクエアザ・タワーレジデンス】
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目7−1
横浜市役所
警察署や消防署などを舞台とするドラマでは、他の建物をロケ地とするこが多くなっています。
この場合に多く使われるのが市役所などの建物です。
今回も消防署の外観ロケ地には横浜市役所の外観が使われています。
外観と一緒に撮影されることになる出入口のロケ地も同じです。
現在の横浜市役所の建物は8代目にあたります。
地上32階、地下2階の高層建築物で、2020年に完成しました。
実は1959年竣工の7代目の建物も現存しています。
【横浜市役所】
所在地: 神奈川県横浜市中区本町6丁目50−10
電話番号:045‐671‐2121
営業時間:8:45~17:15
定休日:土曜、日曜
オーチュー横浜ビル
雪がこの場所を訪れていました。
オーチュー横浜ビルは昭和43年(1968年)に建てられた地下1階、地上10階建てのビルです。
横浜駅から徒歩3分という好立地のビルとなっていますが、ビルの老朽化のために現在は閉業しているようです。
【オーチュー横浜ビル】
所在地:神奈川県横浜市西区南幸2丁目16−20
モザイクモール港北
ドラマ中には外観の他に、兼下睦夫が雪を見るシーンに2階のセンターパークが登場していました。
モザイクモール港北はもよりのセンター北駅から3分のところにある、地元密着型のショッピングモールです。
屋上に設置された観覧車が特徴となっています。
授乳室やベビーカーの貸し出しなど、小さな子供連れへの配慮が行き届いた、家族連れが訪れやすい施設となっています。
【モザイクモール港北】
所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央1丁目31−1
電話番号:045‐914‐2111
営業時間:10:00~20:00
グランドニッコー東京ベイ舞浜
グランドニッコー東京ベイ舞浜は709室の客室の他に13の宴会場や結婚式場を備えたホテルです。
東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルとなっており、ピンク色の南欧風の外観が印象的です。
海側の窓からは東京湾の景色を一望することが出来ます。
【グランドニッコー東京ベイ舞浜】
所在地:千葉県浦安市舞浜1−7
電話番号:047‐350‐3533
日本丸メモリアルパーク
日本丸メモリアルパークはみなとみらい地区で最初に整備された公園です。
帆船の日本丸と展示ドック、横浜みなと博物館などがあります。
中でも日本丸と展示ドックは国の重要文化財に指定されています。
帆船日本丸は1930年に進水した文部省の航海練習帆船で、1984年に引退しました。
通常は帆をたたんでいますが、職員と約100名のボランティアによる総帆展帆が年12回実施されています。
【日本丸メモリアルパーク】
所在地: 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1−1
電話番号:045‐221‐0280
営業時間:10:00~17:00
定休日:月曜日
横浜市保土ヶ谷消防署
横浜市保土ヶ谷消防署は横浜市の保土ヶ谷区を担当する消防署です。
保土ヶ谷区は横浜市のほぼ中央に位置します。
江戸時代から宿場町として栄えた交通の要衝で、現在も箱根駅伝の難所として知られる権太坂があります。
保土ヶ谷消防署には本所の他に4つの出張所がありますが、撮影に使われたのは本所のようです。
【横浜市保土ヶ谷消防署】
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町140−5
【119エマージェンシーコール】第2話ロケ地
【119エマージェンシーコール】第2話ロケ地を紹介します!
ロケ地特定出来次第追記していきます。
※未特定
【119エマージェンシーコール】ロケ地予想!
【119エマージェンシーコール】のロケ地になりそうな場所を予想していきたいと思います!
- 横浜消防局
- 旧第一銀行横浜支店
横浜消防局
【119エマージェンシーコール】は横浜消防局が全面協力しています。
そのことから横浜消防局がロケ地になっているのではないかと予想しました!
ドラマがまだ放送されていないので、実際のロケ地はまだわかりません。
ドラマでは外観と内観ので撮影場所が変わる可能性もあるので、どのような場所で撮影されているのか放送が楽しみですね。
〒240-0001 神奈川県横浜市保土ケ谷区川辺町2−20
電話:0453346412
旧第一銀行横浜支店
撮影は主に横浜近辺で行われる可能性が高いのではないかと考えました。
旧第一銀行横浜支店は、これまでに多くのドラマロケ地となっています。
「コウノドリ」や「ドクターX~外科医・大門美知子~」、「BOSS2」など。
そのため【119エマージェンシーコール】でもロケ地になるのではと予想しました。
実際に銀行シーンやどこで撮影が行われたのか気になりますね。
〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町6丁目50−1
関連記事
このサイトでは他にも2025年の冬ドラマのロケ地を紹介しています!
他のロケ地が気になる方は是非、こちらの記事もご覧ください。
まとめ
本記事では2025年放送のドラマ【119エマージェンシーコール】のロケ地を紹介しました。
以下がロケ地一覧です。
- リスト関内ビル
- 北仲橋
- 蒔田公園
- みなとみらいミッドスクエアザ・タワーレジデンス
- 横浜市役所
- オーチュー横浜ビル
- モザイクモール港北
- グランドニッコー東京ベイ舞浜
- 日本丸メモリアルパーク
- 横浜市保土ヶ谷消防署
ドラマ放送後ロケ地特定出来次第どんどん追記しますので楽しみにしていてくださいね。
コメント