日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ一人の女性を描く連続テレビ小説。
NHK朝ドラ「虎に翼」が2024年4月1日から始まりました!
「虎に翼」のドラマで舞台となるのが東京ですが、撮影場所やロケ地が気になりますよね!
そこで、今回は【朝ドラ・虎に翼】について目撃情報やSNSの情報をもとに、ロケ地や撮影場所を徹底的に紹介していきます!
- 愛知県「虎に翼」撮影場所やロケ地
- 茨城「虎に翼」撮影場所やロケ地茨城
- 栃木「虎に翼」撮影場所やロケ地
- 東京「虎に翼」撮影場所やロケ地
- 千葉「虎に翼」撮影場所やロケ地
- 神奈川県「虎に翼」撮影場所やロケ地
- 三重県「虎に翼」撮影場所やロケ地
- 新潟県「虎に翼」撮影場所やロケ地
ぜひ目次からお目当てのロケ地をご確認ください
新潟県のNHK朝ドラ「虎に翼」撮影場所やロケ地
寅子は、新潟地家裁三条部に転勤になり、新潟県のロケ地もあるようです。
- 弥彦神社
弥彦神社
寅子が勤める新潟地家裁三条支部の外観は弥彦神社です。
住所:新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887−2
新潟県では、すでに「虎に翼」の撮影が始まったというニュースが出ていました!
新潟ローカルニュースで伊藤沙莉さんインタビュー。(県外の人もNHK+で見られるはず) 神社ロケは弥彦神社っぽいですねぇ。#虎に翼 pic.twitter.com/RhXrQkedaX
— くじなみ (@kujinami) May 16, 2024
まさか神社が裁判所とは思っていませんでしたね。
猪爪寅子のモデルとなった三淵嘉子さんは1972年、58歳の時に新潟家裁所長になり新潟県に赴任していています。
ドラマでは、1952年に判事として赴任していますから、少し違いますね。
愛知のNHK朝ドラ「虎に翼」撮影場所やロケ地
愛知県内のNHK朝ドラ「虎に翼」の現時点で分かっているロケ地です。
- 大生紡績工場跡地(東浦町)
- 名古屋市役所
- 名古屋市政資料館
- 鶴舞公園
- 内閣文庫(明治村)
- 北里研究所(明治村)
ドラマのオープニングでロケ地・撮影協力場所に愛知県知多郡東浦町の名前がありました!
他にも名古屋市役所や名古屋市政資料館、鶴舞公園などでも撮影されたようです。
特に愛知県でのロケが多いようです。
これからどこでロケが行われたのか分かり次第追記していきますね!
大生紡績工場跡地(東浦町)
第1週第1話で寅子が法曹会館へ向かう途中に一瞬だけ映った背景や、戦争に敗れ荒廃した街の風景として東浦町の大生紡績工場跡地が登場しました。
愛知県知多郡東浦町は古くから織物業が栄えていた土地だったようです。
大生紡績工場は1919年に大生織物株式会社として創業されました。
その後1943年に大生紡績株式会社に改組され、綿糸や絹糸などの生産を行っていた工場です。
〒470-2104 愛知県知多郡東浦町生路池下90
猪爪寅子と花岡悟が歩く廊下:名古屋市役所
猪爪寅子が進学する明律大学の廊下ですね。
2話で、猪爪寅子が下宿人佐田優三にお弁当を持って行ったのも同じ明律大学だと思います。
NHK名古屋の公式Xで「虎に翼」の撮影が名古屋でも行われたことを投稿。
主人公の寅子の大学時代の友人花岡悟役を演じた岩田剛典さんがインタビューで、岩田さんの地元名古屋で撮影したことや撮影現場の雰囲気を明かされました。
名古屋市役所は昭和初期に建てられ、国の重要文化財である建物です。
「虎に翼」以外にも多くの映画やドラマのロケ地として使われることが多く「華麗なる一族」や「VIVANT」の撮影も行われていたそうですよ。
- 住所:愛知県名古屋市中区三の丸3丁目1-1
- 電話番号:052-961-1111
猪爪寅子が初めて裁判を傍聴場所:名古屋市政資料館
名古屋市市政資料館でも撮影が行われました。
この場所では、主人公寅子が初めて裁判を傍聴することになる「東京地方裁判所」の外観やエントランス部分となるそうです。
「名古屋市市政資料館」は昭和45年まで裁判所として使用されていましたが、その後国の重要文化財に指定されました。
現在名古屋市の公文書館として一般公開もされているようなので、ドラマを見て訪れる方も増えるかもしれませんね。
- 住所:愛知県名古屋市東区白壁1丁目3
- 電話番号:052-953-0051
猪爪寅子と花岡悟が待ち合わせした噴水:鶴舞公園
「鶴舞公園」での撮影は、SNS上で多数目撃情報が投稿されていました。
「鶴舞公園」の噴水は市指定文化財に登録されていて、和と洋のテイストが合わさったとってもお洒落な公園です。
噴水前で寅子と悟が待ち合わせするシーンに使われたのではないかという噂もネット上見かけました。
1話から登場しいていました。
猪爪寅子が、思いつめた表情で歩いていた公園です。
戦後ですっかり荒れて、噴水等が壊れていますね。
鶴舞公園は春には桜まつりが行われ、愛知県の桜の名所としても知られています。
すでに、お花見しながらロケ地巡りをしている人がいるようですね。
- 住所:愛知県名古屋市昭和町鶴舞1
- 電話番号:052-733-8340
犬山市明治村の内閣文庫
猪爪寅子の父と 下宿人の佐田優三が働いている 帝都銀行は、犬山市の明治村にある 内閣文庫です。
1873年、赤坂離宮内に作られた明治政府の図書館です。
ルネッサンス様式基調の石と煉瓦で造られた建築でしたが、明治村に移設する時に構造は鉄筋コンクリート造に変更されました。
古代ギリシャ・ローマの神殿のような趣がありますね。
ドラマでは、周りはCG合成しているようですね。
犬山市明治村の北里研究所
猪爪寅子が通う女学校の外観は、明治村にある北里研究所です。
日本近代医学の父として知られる細菌学者の北里柴三郎が、伝染病の研究所として建設した建物です。
ドイツのバロック風を基調としていながら、新しい時代のデザインも見られます。
顕微鏡を良好な環境で使用できるように、光の変化が少ない北側に部屋が造られました。
茨城のNHK朝ドラ「虎に翼」撮影場所やロケ地
茨城県にあるつくばみらい市のオープンセットで撮影がスタートしたようです。
- ワープステーション江戸
昭和の街並み風景:ワープステーション江戸
「ワープステーション江戸」は時代劇のオープンセットが立ち並ぶ国内有数の野外型ロケ施設。
戦国時代から江戸、明治、昭和までの幅広い時代に対応セットは今までに「真田丸」や「仁」、「るろうに剣心」など多数の撮影にも利用されているんです。
「虎に翼」でも伊藤沙莉さんが演じているヒロイン寅子の実家、猪爪家がある昭和初期の東京の街並などは「ワープステーション江戸」の野外セットが使われています。
そのため昭和時代のシーンは茨城県つくばみらい市の「ワープステーション江戸」を中心に撮影されています。
明律大学の外観もこちらです。
- 住所:茨城県つくばみらい市南太田1176
- 電話番号:0297-47-6062
栃木県のNHK朝ドラ「虎に翼」撮影場所やロケ地
「虎に翼」は栃木でも撮影が行われました。
- 宇都宮大学の峰が丘講堂
- 岩船山採石場
宇都宮大学の峰が丘講堂
この写真は正面入り口ですが、ドラマでは裏側に女子部の看板を掲げています。
入学式が行われた場所ですね。
大正13年に建てられた、宇都宮大学の前身宇都宮高等農林学校の講堂です。
有志による寄附金等で改修工事を行い、当時の姿に復元されました。
2010年には名称を公募して「峰ヶ丘講堂」に決定しました。
多くのドラマや映画のロケ地となっていて、2024年1月公開の映画「サイレントラブ」でも大切な場所として登場している、とても印象的な建物です。
岩船山採石場
寅子が明律大学法学部の同級生たちとハイキングに行ったのは、岩船山採石場です。
〒329-4307 栃木県栃木市岩舟町静
この採石場は、戦隊ものファンには有名な場所で、爆破シーンなども撮影されています。
ハイキングに行くには、ちょっと寂しい場所だなあって思ってたんだけど、そういうことだったのね。
東京のNHK朝ドラ「虎に翼」撮影場所やロケ地
「虎に翼」は東京でも撮影が行われました。
- 八王子の長池見附橋
- ニコライ堂
- 文京区の鳩山会館
- 多摩川の多摩水道橋
- 法務省の赤レンガ棟
- 港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院)旧講堂
- 日比谷公会堂
八王子の長池見附橋
物語によくでてくる昭和初期の、東京のアーチ橋は八王子の長生見附橋です。
寅子がこの場所で自分の将来について、もうすぐ義理の姉になる親友に本音を打ちあけていましたね。
1991年まで四谷にあった日本最古の陸橋四谷見附橋を、1993年に移設したものです。
- 住所:〒192-0363 東京都八王子市別所2丁目
ニコライ堂
劇中によく映る、昭和初期のアーチ橋の後ろに見えていたドーム屋根はニコライ堂です。
長生見附橋とCG合成されて映っています。
- 住所:〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目1-3
文京区の鳩山会館
華族の令嬢である桜川涼子が住んでいる洋館は、文京区音羽にある鳩山会館です。
内閣総理大臣を務めた鳩山一郎の邸宅で、音羽御殿とも呼ばれています。
修復されていて、記念館として一般公開されています。
- 住所:〒112-0013 東京都文京区音羽1丁目7-1
多摩川の多摩水道橋
寅子が河原で新聞を読んでいた時に見えていたアーチ橋は、多摩水道橋です。
ドラマ内では、アーチは茶色くCG加工されていました。
- 住所:〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸
法務省の赤レンガ棟
寅子がスーツ姿で赤レンガ作りの建物の付近で人に道を尋ねていたシーンは法務省の赤レンガ棟です。
レトロな雰囲気で、ドラマの雰囲気にピッタリですね。
- 住所:〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目1-1
港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院)旧講堂
寅子たちが、高等試験を受けた会場は、港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院)旧講堂です。
〒108-0071 東京都港区白金台4丁目6−2
日比谷公会堂
噴水のある公園の近くにある時計塔として登場しているのは日比谷公会堂です
日比谷公会堂は日本で最初の本格的なコンサートホールです。
1929年に完成しました
現在は東京都選定歴史建造物であり、東京都指定有形文化財にも指定されています。
耐震性に問題があるという事で2016年から休館中ですが、開館100周年となる2029年に利用を再開する予定となっています
日比谷公会堂 :東京都千代田区日比谷公園1-3
電話番号:03‐3591‐6388
千葉のNHK朝ドラ「虎に翼」撮影場所やロケ地
千葉県でも「虎に翼」の撮影が行われました。
- 南房総市大房岬自然公園内のタイマイ浜
南房総市大房岬自然公園内のタイマイ浜
帰国する香淑との思い出づくりに女子部の仲間たちで行った海のロケ地は、南房総市大房岬自然公園のタイマイ浜です。
〒299-2404 千葉県南房総市富浦町多田良
光三郎を連れて家を出た梅子も、同じところを歩いていましたね。
神奈川県のNHK朝ドラ「虎に翼」撮影場所やロケ地
- 横浜情報文化センター
横浜情報文化センター
帝都銀行の背景に見えていた建物は横浜情報文化センター(旧横浜商工奨励館)です
帝都銀行の外観として使用されている明治村の内閣文庫の後ろにCG合成されていました。
横浜情報文化センターは日本新聞博物館と放送ライブラリーを中心として、多目的ホールやオフィススペースを備えた複合施設です。
旧横浜商工奨励館の建物である4階建ての旧館部分は横浜市認定歴史建造物に認定されています
旧館部分の建築は関東大震災後の1929年。
その歴史的で重厚な作りの美しさから、今までもロケ地として利用されてきました
営業時間9:00~17:00
横浜情報文化センター:神奈川県横浜市中区日本大通11
電話番号:045‐664‐3737
三重県のNHK朝ドラ「虎に翼」撮影場所やロケ地
三重県でも「虎に翼」の撮影が行われました。
- アミカン株式会社
アミカン株式会社
夫・優三と父・猪爪直言の勤める「登戸火工」の外観です。
直言が経営する会社の外観はこちらの会社の外観でした。
2010年には登録有形文化財に指定されています。
- 住所:三重県四日市市富田浜元町11−12
新潟県「虎に翼」撮影場所やロケ地
- 弥彦神社
- 萬代橋
- 弥彦山
- 信濃川堤防
- 守門岳
弥彦神社
作中に「新潟家庭裁判所三条支部」として登場する建物は、弥彦神社の参集殿です。
弥彦神社は越後国一宮とされる神社です。
ご祭神は越後開拓の祖神である天香山命となっています。
万葉集の時代にはすでに崇敬をあつめていたようです。
住所:新潟県西蒲原弥彦村弥彦2887‐2
萬代橋
作中では萬代橋周辺の高層ビルが消され、報時塔が合成されています。
萬代橋は信濃川にかかる国道7号の道路架橋です。
現在の橋は昭和4年に架橋されたもので、国の重要文化財に指定されています。
住所:新潟県新潟市中央区万代2丁目
弥彦山
作中で新潟の田んぼを見下ろしている山は弥彦山です。
弥彦山は弥彦神社の背後にそびえている山です。
新潟の広い地域から見上げることのできる弥彦山は、山全体が弥彦神社の御神域となっています。
御神域ではありますが、中部北陸自然歩道の一部となっている登山道があり、「弥彦山スカイライン」やロープウェーもあるため、比較的簡単に上ることが出来ます。
高さは634mですが、急な登りが続く登山道のようです。
住所:新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
信濃川堤防
作中に登場した桜並木は信濃川堤防のようなのですが、完全に場所を特定するには至っていません
お心当たりの方はご一報いただけますと助かります!
住所:新潟県長岡市中野西部あたりか?
守門岳
前項の桜並木の背後に見えていた山が守門岳だったことはわかっています。
守門岳は標高1537.2m、雪消えが遅く、頂上付近に大雪庇がかかる事で知られています。
大岳、青雲岳、袴岳の3つのピークで構成されており、大岳の山頂には守門大明神が祭られています。
住所:新潟県三条市吉ヶ原
まとめ
本記事では、2024年前期のNHK朝ドラ「虎に翼」のロケ地についてまとめました。
以下がロケが行われた場所の一覧です。
- 大生紡績工場跡地(東浦町)
- 名古屋市役所
- 名古屋市政資料館
- 鶴舞公園
- 内閣文庫(明治村)
- 北里研究所(明治村)
- ワープステーション江戸
- 宇都宮大学の峰が丘講堂
- 岩船山採石場
- 八王子の長池見附橋
- ニコライ堂
- 文京区の鳩山会館
- 多摩川の多摩水道橋
- 法務省の赤レンガ棟
- 港区立郷土歴史館(旧公衆衛生院)旧講堂
- 日比谷公会堂
- 南房総市大房岬自然公園内のタイマイ浜
- 横浜情報文化センター
- アミカン株式会社
- 弥彦神社
- 萬代橋
- 弥彦山
- 信濃川堤防
- 守門岳
撮影はまだまだ続くそうなので、今後どこでどのような撮影が行われるのかも楽しみです。
ドラマ放送後は、今回紹介した場所の聖地巡りが増えるかもしれませんね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
聖橋だとあの角度でニコライ堂が映り込むかな?
むしろ御茶ノ水橋か水道橋では?