夏目が暮らすのは「自然豊かな田舎町」。
引き取ってくれた藤原夫妻が「若い子をこんな田舎に住まわせるのは気の毒。」と気おくれしたほどの田舎という設定になっています。
原作に明確な舞台設定はありませんが、作者の出身地であり在住地でもある熊本県人吉市の風景をモデルにしている描写が多数存在するため、アニメにも多く登場しています。
こちらの記事ではそんな熊本の聖地をまとめました。
- 【夏目友人帳】熊本の聖地一覧
- 【夏目友人帳】の熊本の聖地
- 【続夏目友人帳】の熊本の聖地
- 【夏目友人帳参】の熊本の聖地
- 【夏目友人帳肆】の熊本の聖地
- 【夏目友人帳伍】の熊本の聖地
- 【夏目友人帳陸】の熊本の聖地
- 【夏目友人帳漆】の熊本の聖地
目次から記事まで飛ぶことが出来ます
【夏目友人帳】熊本の聖地一覧
第1期から第7期まで「夏目が住んでいる」熊本県、特に人吉周辺の景色は無数に登場します。
シーズン(放送時期) | 聖地 |
第1期(2008夏) | 三日原観音堂 雨宮神社 天狗橋(現在通行止め) 祓川橋(復旧工事中) 横井地蔵堂 市房山神宮 瀬戸石駅(現在運休中) 市房ダム 大畑駅 松谷棚田展望所 八代駅(建て替え済み) |
第2期(2009冬) | 田町菅原天満宮 笠松橋 晴山バス停 大柿毘沙門堂(現在立ち入り禁止) |
第3期(2011夏) | 野々脇住宅前近くの祠 丸目蔵人佐の墓 鍛冶屋町 里の城大橋 おかどめ幸福地蔵 黒辺田野の堰 淡島神社 鹿路 |
第4期(2012冬) | 淡島阿弥陀堂 下町橋 一武八幡宮 山江村ボンネットバスマロン号 権現谷ラムネ水 |
第5期(2016秋) | 東林寺 田代ケ丘公園 西瀬橋 紅取橋 さかもと八竜天文台 Aコープさがら店 |
第6期(2017春) | 人吉城址 肥後西村駅 |
第7期(2024秋) | 蓮華寺跡 県道33号線 庄籠製菓舗 白石駅 |
上記以外にも多くの「聖地」が存在する可能性はわかっていますが、確定しきれませんでした。
現在も鋭意調査中です。
お心当たりの方はぜひお知らせください。
ぜひご一報を!!
【夏目友人帳】の熊本の聖地
【夏目友人帳】の第1期の頃はモデルがぼかされ、あまりはっきりとはしない聖地が多かったようです。
2008年7月から9月、夏アニメとして放送されました。
- 三日原観音堂
- 雨宮神社
- 天狗橋(現在通行止め)
- 祓川橋(復旧工事中)
- 横井地蔵堂
- 市房山神宮
- 瀬戸石駅(現在運休中)
- 市房ダム
- 大畑駅
- 松谷棚田展望所
- 八代駅(建て替え済み)
三日原観音堂
三日原観音堂は江戸時代には信仰されていたらしいことがわかっています。
乳房の形に似たものを奉納すると、母乳の出が良くなると言われているそうです。
【三日原観音堂】
所在地: 熊本県人吉市下戸越町
永江雨宮神社
永江雨宮神社は第4話のOPにも登場しています
永江雨宮神社はその名の通り「雨乞いの神様」をまつる神社です。
第1期はモデルをぼかして描かれているので、そっくりとまではいきませんが、雨宮神社の森が露神様の森の聖地と見ていいかと思われます。
ちなみにこの森、こんもりと盛り上がって見えるその形状から地元では「トトロの森」と呼ばれているのだとか。
神社の裏の巨石のトンネルをくぐると「安産」「幸せを産む」「金を産む」と言われているそうです。
【永江雨宮神社】
所在地:熊本県球磨郡相良村川辺
天狗橋(現在通行止め)
最新作である「漆」の第4話にも登場しています。
天狗橋は元々は歩行者、自転車専用の橋でしたが、令和2年7月の豪雨で被災したために現在は通行することが出来ません。
Googlemapで検索しても川の真ん中にチェックだけが出るような表記となっていますが、これは通行止めになっているので道としてカウントしていないという事のようです。
危険ですのでくれぐれも離れたところからご覧ください。
復旧が進んでいるようですので、近いうちに再び渡れるようになりそうです。
【天狗橋】
所在地:熊本県人吉市中神町1−2
祓川橋(復旧工事中)
祓川橋のそばにあり、アニメにも登場していた「枝が曲がっている木」は残念ながら2012年に大雨でたおれてしまいました。さらに2020年の豪雨で橋全体が流出してしまい、現在は復旧工事中となっています。
上の画像でよく見ると橋の向こう左側にある祠も3話の中に登場します。
【祓川橋】
所在地: 熊本県球磨郡水上村湯山1122−264
横井地蔵堂
横井地蔵堂は公式ファンブックにも掲載されていた聖地です。
【横井地蔵堂】
所在地:熊本県球磨郡球磨村神瀬
市房山神宮
鳥居の扁額には「神宮」の文字が読めるように思います。
払川橋に近くには実際に「市房山神宮」がありますので、おそらくはそちらの鳥居ではないかと思われます。
この鳥居は6期の1話に再登場しています。
また、この神宮の参道が5期のキービジュアルの背景となっています。
市房山神宮は本宮、中宮、里宮の三社で構成されていますが、祓川橋のある水上村にあるのは本宮となります。
地元では縁結びの神様として知られているほか、帝国海軍の軽巡洋艦球磨の艦内神社の勧請元としても有名です。
【市房山神宮】
所在地:熊本県球磨郡水上村
瀬戸石駅(現在運休中)
第5話「心色の切符」は瀬戸石駅での物語を作りたくて考えられたという、アニメのオリジナルエピソードとなっています。
瀬戸石駅はJR九州肥薩線の駅です。明治43年(1910年)に開業しました。
令和2年(2020年)の豪雨の影響で球磨川が氾濫したことでホームなどもすべて流失しました。
肥薩線の八代―人吉間は現在運休が続いていますが、2033年ごろをめどに鉄道を復旧させる計画があるそうです。
【瀬戸石駅】
所在地:熊本県八代市坂本町川嶽
市房ダム
市房ダムは球磨川総合開発の一環として開発された多目的ダムです。
昭和35年(1960年)に完成しました。
【市房ダム】
所在地:〒868-0703 熊本県球磨郡水上村湯山
大畑駅
大畑駅は他にもスイッチバックが「参」の第8話に、線路が「陸」のOPに登場しています。
大畑駅はJR肥薩線に存在する、日本で唯一ループ線の中にスイッチバックを併せ持つ駅です。
元々は開業当時に走っていた蒸気機関車のための信号所及び給水所としての役割が大きい駅であったため、現在でも周辺には人家がありません。
画像で小さな紙がたくさん貼られているのは「駅舎に自分の名刺を貼ると出世する」というジンクスがあり、名刺を貼る人が絶えないからだそうです。
【大畑駅】
所在地: 熊本県人吉市大野町
松谷棚田展望所
松谷棚田展望所はその名の通り棚田を一望できる展望所です。
アニメに出てきたような光景を楽しむことが出来ます。
【松谷棚田展望所】
所在地:熊本県球磨郡球磨村三ケ浦丙
八代駅(建て替え済み)
モデルとなっていた八代駅の旧駅舎は2018年に取り壊され、現在は新駅舎に代わっています。
残念ながらアニメのモデルとなった駅舎の実物はもうありません。
【八代駅】
所在地:熊本県八代市萩原町
人吉駅
この場所は第2期などにも複数回登場しています。
人吉駅はJR九州の駅です。
実はくま川鉄道との共同使用駅ですが、くま川鉄道の駅名は「人吉温泉駅」となっています。
駅前には「楽チャリ」が設置されており、観光に活用されています。
【人吉駅】
所在地: 熊本県人吉市中青井町
【続夏目友人帳】の熊本の聖地
【夏目友人帳】の第2期である【続夏目友人帳】でも多くの聖地が【夏目友人帳】から引き継がれました。
2009年1月から3月の冬アニメとして放送されました。
- 田町菅原天満宮
- 笠松橋
- 晴山バス停
- 大柿毘沙門堂(現在立ち入り禁止)
田町菅原天満宮
田町菅原天満宮は人吉駅から車で5分ほどのところにあります。
夏目友人帳の探訪ノートや記念スタンプが置かれており、まさに聖地巡礼のメッカという印象です。
【田町菅原天満宮】
所在地:熊本県上益城郡山都町馬見原
笠松橋
笠松橋は国道25号線沿いの河俣川に架かる橋です。
【笠松橋】
所在地:熊本県八代市東陽町河俣
晴山バス停
晴山バス停は国道445号線沿いにある九州産交バスのバス停です。
バス停の看板とその奥の待合小屋がアニメのモデルとなっています。
夏目の通学路として同じくOPに出てくるのは周辺の晴山集落をモデルとした景色ではないかと言われています。
【晴山バス停】熊本県球磨郡相良村四浦東
大柿毘沙門堂(現在立ち入り禁止)
大柿毘沙門堂はその名の通り毘沙門天をお祀りするお堂です。敷地内には多くの供養塔があり、印象的な光景となっています。
残念ながら令和2年(2020年)の豪雨に被災し、現在は危険なので立ち入ることが出来ません。
少し離れたところからご覧ください。
大柿毘沙門堂:熊本県人吉市中神町
【夏目友人帳参】の熊本の聖地
第3期【夏目友人帳参】の頃には聖地がわかりやすくなってきます。
放送は2011年7月から9月の夏アニメです。
- 野々脇住宅前近くの祠
- 丸目蔵人佐の墓
- 鍛冶屋町
- 里の城大橋
- おかどめ幸福地蔵
- 黒辺田野の堰
- 淡島神社
- 鹿路
野々脇住宅前近くの祠
祠がうつるのは一瞬ですが、夏目が雨の中を歩いてゆく道路はこの周辺の道路と考えていいかと思います。
野々脇住宅前は産交バスのバス停です。
祠はファンの間では野々脇の祠と呼ばれています。
【野々脇住宅前】
所在地:熊本県球磨郡五木村甲
丸目蔵人佐の墓
丸目蔵人佐というのは人吉藩相良氏の家臣である、丸目長恵の通称です。
長恵は九州一円に広がっていたタイ捨流剣法の創始者で、晩年は現在の球磨郡錦町で悔恨に従事する隠居生活を送りました。
「丸目蔵人佐の墓」は町の有形文化財に指定されています。
【丸目蔵人佐の墓】
所在地:熊本県球磨郡錦町一武3287
里の城大橋
里の城大橋は里の城跡の北側にある、球磨川に架かる橋です。
多良木町のシンボルとなっています。
【里の城大橋】
所在地:熊本県球磨郡多良木町多良木
鍛冶屋町
鍛冶屋町はその名のごとくかつて鍛冶屋の集まっていた地域です。
現在でもレトロな街並みを楽しむことが出来ます。
【鍛冶屋町】
所在地:熊本県人吉市
おかどめ幸福地蔵
おかどめ幸福地蔵はおかどめ幸福駅の道向かいに鎮座するお地蔵様です。
【おかどめ幸福駅】
所在地:熊本県球磨郡あさぎり町免田西
淡島神社
淡島神社は「流し雛」のルーツであると言われている神社で、年間を通して人形供養を受け付けています。
境内にあるミニ鳥居をくぐると腰から下の病に霊験があるとされており、安産の神様としても有名です。
【淡島神社】
所在地:熊本県球磨郡山江村万江 淡島
鹿路
鹿路は鹿の通り道であったことにその名の由来があるとされる、山深い集落です。
【鹿路】
所在地:熊本県八代市東陽町河俣
【夏目友人帳肆】の熊本の聖地
第4期【夏目友人帳肆】には山江村の名物ボンネットバスが登場しました。
2012年1月から3月の冬アニメとして放送されました。
- 淡島阿弥陀堂
- 下町橋
- 一武八幡宮
- 山江村ボンネットバスマロン号
- 権現谷ラムネ水
淡島阿弥陀堂
淡島阿弥陀堂は室町時代ごろの創建と伝わるお堂です。
お祀りされている阿弥陀仏は霊験あらたかと名高く、地域の五穀豊穣、無病息災、安泰を願って祀られています。
【淡島阿弥陀堂】
所在地:〒熊本県球磨郡山江村万江868 0091
一武八幡宮
一武八幡宮は古くから地元では厄除け開運の神様として知られています。
夏目が追いかけられた狛犬のモデルはこの神社の狛犬ではなく、いくつかの狛犬を参考にデザインされたオリジナルだそうです。
【一武八幡宮】
所在地:熊本県球磨郡錦町一武1193
山江村ボンネットバスマロン号
これは「聖地」とは言えないのですが紹介します。
山江村ボンネットバスマロン号は九州に現存する最も古いボンネット型のバスです。
昭和53年に九州産業交通から山江村に寄贈され展示されていたバスを、平成4年に熊本県民テレビの「豪快テレビ」の来村をきっかけとして動態展示できるように修復しました。
現在は産業考古学会の推薦産業遺産として認定され、各種イベントに参加しています。
【山江村ボンネットバスマロン号】
※問合せは山江村企画調整課まで
所在地:熊本県球磨郡山江村大字山田甲1356番地の1
電話番号:0966-23-3112
権現谷ラムネ水
第13話と12話のメインの舞台であった夏目の実家周辺の聖地は福岡県にあります。
権現谷ラムネ水だけでなく、そこまでの道もアニメに登場しています。
途中の道は相当にわかりにくいようですので、ぜひ地元でお尋ねください。
【権現谷ラムネ水】
所在地: 熊本県球磨郡あさぎり町上西
【夏目友人帳伍】の熊本の聖地
第5期【夏目友人帳伍】でも新しい聖地が増えています。
放送されたのは2016年10月から12月の秋アニメとしてです。
- 東林寺
- 田代ケ丘公園
- 西瀬橋
- 紅取橋
- さかもと八竜天文台
- Aコープさがら店
東林寺
東林寺は黄檗宗の寺院です。
1680年に天瑞和尚によって開山されました。
岩壁には観音像以外にも仏像や神像が彫刻されています。
【東林寺】
所在地: 熊本県人吉市浪床町3008
電話番号:09‐6623‐2706
田代ケ丘公園
田代ケ丘公園は球磨川の近くの公園です。
春には満開の桜をゆったりと眺めることもできます。
【田代ケ丘公園】
所在地: 熊本県球磨郡多良木町多良木
西瀬橋
西瀬橋は2020年の豪雨で一部が流出しましたが、2023年に架け替え工事が終了しました。
【西瀬橋】
所在地:熊本県人吉市相良町
紅取橋
同じ3話の序盤で通学路の背景としても登場していました。
紅取橋は天狗橋の老朽化に伴って2009年に新設された橋です。
名前の由来である「紅取山」は染料の採集場でした。
【紅取橋】
所在地:熊本県人吉市中神町
さかもと八竜天文台
さかもと八竜天文台は【夏目友人帳】だけでなく、いくつものアニメの聖地となっている場所ですが、同じ八竜山自然公園の宿泊施設からでもがっつり歩くことになるスポットです。
途中の道には「道があっているか」と心細くなるころ合いで「道はちゃんとあっています」という心強い看板が設置されているところに、あたたかな心遣いを感じます。
晴れていれば天文台からの景色は絶景で、夜はもちろん満天の星空が見えます。
【さかもと八竜天文台】
所在地:熊本県八代市坂本町中谷は335‐2
電話番号:0965‐45‐3453
営業時間:13:00~22:00
定休日:火曜日、水曜日
Aコープさがら店
Aコープさがら店はJAくま系列のスーパーマーケットです。
【Aコープさがら店】
所在地: 熊本県球磨郡相良村深水1300−1
電話番号:096‐635‐0111
営業時間:9:00~18:00
【夏目友人帳陸】の熊本の聖地
第6期【夏目友人帳陸】の聖地の多くはこれまでの放送と被っているようです。
放送は2017年4月から6月、春アニメとしてでした。
- 人吉城址
- 肥後西村駅
人吉城址
人吉城は築城年代のはっきりしない城です。
鎌倉時代には当時の城主であった矢瀬氏を倒した相良氏が入場した記録があるようです。
西南戦争の拠点となり、戦火のために全焼しました。
【人吉城址】
所在地:熊本県人吉市麓町
肥後西村駅
肥後西村駅はくま川鉄道湯前線の駅です。
大正13年(1924年)に開業したころは鉄道省の駅でした。
1987年に第3セクター化されたことによりくま川鉄道の駅となり、1997年には駅舎が改築されています。
【肥後西村駅】
所在地:熊本県球磨郡錦町西
【夏目友人帳漆】の熊本の聖地
第7期【夏目友人帳漆】の聖地も続々登場しています。
2024年10月から秋アニメとして放送中です。
- 蓮華寺跡
- 県道33号線
- 庄籠製菓舗
- 白石駅
蓮華寺跡
蓮華寺跡古塔碑郡は熊本県の指定重要文化財となっている遺跡です。
1235年に相良氏によって造営されましたが1448年に廃寺。
1511年に再興されたものの1573年を最後に文献からも姿を消してしまいました。
昭和49年(1974年)の調査によって板碑24基、五輪塔102基、卒塔婆1基が確認されています。
【蓮華寺跡】
所在地:熊本県球磨郡多良木町黒肥地851
県道33号線
県道33号線のどのあたりがモデルとなっている景色の場所なのかは現在調査中です。
お心当たりがございましたらぜひお知らせください!
33号線は「うつせみに結ぶ」にも登場しています。
【熊本県道33号線】
所在地:熊本県球磨郡多良木町
庄籠製菓舗
庄籠製菓舗の名前は「しょうごもり」と読むそうです。
創業80年をこえているこちらのお店は和菓子洋菓子の隔てなく、おいしいお菓子を売る人気店です。
看板メニューは長さ50㎝の長大なロールケーキ「奥くま巻き」やあんこにこだわった塩豆大福。
旬の素材をたっぷり使った季節のスイーツも人気があります。
【庄籠製菓舗】
所在地:熊本県球磨郡湯前町中里1830‐5
電話番号:0966‐43‐2119
営業時間:8:30~19:00
休日:不定休‐
白石駅
白石駅はJR九州肥薩園の駅です。
2024年の3月まで運行されていたSL人吉の停車駅の一つでした。
明治41年(1908年)に鉄道省により開設された駅です。
第7話の廃駅のモデルではないかと言われている駅は、どれも肥薩線の駅となっています。
肥薩線は廃線ではなく、現在も営業しています。
もっとも有力視されている嘉例川駅は同じ肥薩線の鹿児島県側にある駅です。
【白石駅】
所在地:熊本県葦北郡芦北町白石
関連記事
熊持以外の聖地につきましては以下の記事をご覧ください.
「漆」第7話の廃駅の、鹿児島にある有力候補地の詳細もお読みいただけます。
まとめ
作者の居住地でもあり、夏目の暮らす地域のモデルとなっている熊本には聖地が集中しています。
- 三日原観音堂
- 雨宮神社
- 天狗橋(現在通行止め)
- 祓川橋(復旧工事中)
- 横井地蔵堂
- 市房山神宮
- 瀬戸石駅(現在運休中)
- 市房ダム
- 大畑駅
- 松谷棚田展望所
- 八代駅(建て替え済み)
- 田町菅原天満宮
- 笠松橋
- 晴山バス停
- 大柿毘沙門堂(現在立ち入り禁止)
- 野々脇住宅前近くの祠
- 丸目蔵人佐の墓
- 鍛冶屋町
- 里の城大橋
- おかどめ幸福地蔵
- 黒辺田野の堰
- 淡島神社
- 鹿路
- 淡島阿弥陀堂
- 下町橋
- 一武八幡宮
- 山江村ボンネットバスマロン号
- 権現谷ラムネ水
- 東林寺
- 田代ケ丘公園
- 西瀬橋
- 紅取橋
- さかもと八竜天文台
- Aコープさがら店
- 人吉城址
- 肥後西村駅
- 蓮華寺跡
- 県道33号線
- 庄籠製菓舗
- 白石駅
コメント