人気コミックの【嘘解きレトリック】がフジテレビでドラマ化されました。
放送時間はフジテレビ系の花形「月9」枠。
放映時期は2024年の秋ドラマ。10月17日から12月16日までの放送でした。
「昭和初期」を舞台とするこの作品のロケ地がどこなのかは気になるところではないでしょうか。
この記事では【嘘解きレトリック】のロケ地について調べてみました。
- 【嘘解きレトリック】ロケ地一覧表
- 【嘘解きレトリック】第1話ロケ地
- 【嘘解きレトリック】第2話ロケ地
- 【嘘解きレトリック】第3話ロケ地
- 【嘘解きレトリック】第4話ロケ地
- 【嘘解きレトリック】第5話ロケ地
- 【嘘解きレトリック】第6話ロケ地
- 【嘘解きレトリック】第7話ロケ地
- 【嘘解きレトリック】第8話ロケ地
- 【嘘解きレトリック】第9話ロケ地
- 【嘘解きレトリック】第10話ロケ地
- 【嘘解きレトリック】最終話のロケ地
- 話数不明のロケ地
気になるロケ地は目次から探してみてください!
2024年秋ドラマのロケ地はここからチェックできます↓↓
【嘘解きレトリック】ロケ地一覧表
【嘘解きレトリック】のロケ地一覧表です。
見たい話数をクリックすると飛べます!
話数・放送日 | ロケ地 |
第1話(2024/10/7) | 旧福澤小学校 足柄森林公園丸太の森の古民家 ワープステーション江戸 滝谷郷戸鉄橋 レゾナック川崎事務所 旧南麓建設跡地 |
第2話(2024/10/14) | 古能葉稲荷大名神 飯高寺 八鶴湖公園 八鶴停 |
第3話(2024/10/21) | 房総のむらの佐倉堂 樋橋(ジャージャー橋) 房総のむらの商家の町並みの西にある橋 安藤家住宅 |
第4話(2024/10/28) | 鳩ノ巣小橋 牛久シャトー 月崎駅 柿木台第2トンネル 矢中の杜(旧矢中家住宅) 水海道風土博物館坂野家住宅 |
第5話(2024/11/04) | 埼玉県立深谷商業高等学校 |
第6話(2024/11/11) | 房総のむらの長柄屋 房総のむらのくるり 木更津スタジオ 飯高寺 |
第7話(2024/11/18) | 杉浦医院 旧松永家住宅 旧エンバーソン住宅 八鶴館 |
第8話(2024/11/25) | 旧下小代駅舎 |
第9話(2024/12/2) | 旧華頂宮邸 正上醤油店 |
第10話(2024/12/9) | 古能葉稲荷大明神 飯高寺の講堂 |
最終話(2024/12/16) | 鳩山会館 |
【噓解きレトリック】第1話ロケ地
【噓解きレトリック】第1話ロケ地を紹介します!
- 旧福澤小学校
- ワープステーション江戸
- 滝谷郷戸鉄橋
- レゾナック川崎事務所
- 旧南麓建設跡地
旧福澤小学校
旧福澤小学校は昭和8年から59年まで使用されていた小学校の校舎です。
昭和62年に校舎の一部が足柄森林公園の丸太の森に移築され、現在ではロケ地などとして利用されています。
【旧福澤小学校】
所在地:神奈川県南足柄市広野町1544
電話番号:0465‐73‐8062
足柄森林公園丸太の森の古民家
鹿乃子の生家のロケ地となったのは、前項の旧福澤小学校と同じく足柄森林公園丸太の森に移築されている茅葺の古民家です。
ロケ地として以外に、イベント会場などとしても活用されています。
【足柄森林公園丸太の森の古民家】
所在地:〒250-0121 神奈川県南足柄市広町1584
ワープステーション江戸
最終話に登場した路面電車の駅である「十番街電停」のロケ地もこちらの近現代エリアです。
同じく最終話で左右馬と鹿乃子が玲子を見つけた九十九夜大橋のロケ地は、中近世エリアの大橋となります。
ワープステーション江戸は時代劇等のためのロケ施設です。
かつてはテーマパークとして有料で一般公開されていましたが、2020年3月31日で公開終了しました。
現在は撮影専門施設として営業しています。
今年の大河ドラマ「光る君へ」の平安京の街並みや広場などは、こちらに大規模セットを組んで撮影されています。
【ワープステーション江戸】
所在地:茨城県つくばみらい市南太田1176
電話番号:0297‐47‐6062
滝谷郷戸鉄橋
滝谷郷戸鉄橋は福島県の滝谷川にかかるJR只見線の鉄橋です。
滝谷駅と会津日野原駅の間に位置し、鉄道ファンに間では有名な撮影スポットとなっているようです。
【滝谷郷戸鉄橋】
所在地:福島県河沼郡栁津町郷戸
レゾナック川崎事業所
レゾナック川崎事業所内の存在する「昭和の近代建築」の階段が警察署のロケ地に使われたようです。
レゾナックは元は日立化成といった会社です。
日立グループから離脱したのちに昭和電工の連結子会社となり(昭和電工マテリアルズ)現在は昭和電工と統合して株式会社レゾナックと社名を変更しました。」
ロケ地となった建物は、現在でもGooglemap上では「Showa Denko Kawasaki Office」の名前で表示されます。
【レゾナック川崎事業所】
所在地: 神奈川県川崎市川崎区扇町2−2
電話番号:044‐322‐6813
旧南麓建設跡地
南麓建設は静岡県裾野市の建設請負業者です。
ロケ地となっているのはこの建設会社が所有する地所の一部で、「スタジオタウン小山」を通じてドラマなどの撮影に貸し出されています。
【旧南麓建設跡地】
所在地:静岡県裾野市須山2292
【噓解きレトリック】第2話のロケ地
【噓解きレトリック】第2話のロケ地を紹介します!
- 古能葉稲荷大名神
- 飯高寺
- 八鶴湖公園
- 八鶴停
古能葉稲荷大名神
最終話でも左右馬と鹿乃子が掃除の跡に参拝するシーンが登場しました。
古能葉稲荷大名神は飯高寺の境内社です。
少し珍しい学問好きの狐をマ祀っていて、学問の神様として多くの方が合格祈願に訪れます。
〒289-2173 千葉県匝瑳市飯高1789
飯高寺
飯高寺(はんこうじ)は古能葉稲荷大名神と同じ境内にあるお寺。
「麒麟が来る」や「とと姉ちゃん」などのドラマロケ地にもなったお寺です。
〒289-2173 千葉県匝瑳市飯高1789
八鶴湖公園
八鶴湖公園の休憩広場は八鶴湖の中に休憩できるベンチや桟橋があります。
湖を眺めながらゆったりとした時間を過ごすことができる公園です。
〒283-0802 千葉県東金市東金
八鶴停
文化財登録されているお店八鶴停(はっかくてい)歴史ある建物ののレストランでしたが現在は閉業されています。
〒283-0802 千葉県東金市1406
電話:0475547830
営業時間:現在閉業
【嘘解きレトリック】第3話ロケ地
【嘘解きレトリック】第3話のロケ地はこちらです。
- 房総のむらの佐倉堂
- 樋橋(ジャージャー橋)
- 房総のむらの商家の町並みの西にある橋
- 安藤家住宅
房総のむらの佐倉堂
房総のむらは千葉県印旛郡にある県立の体験型博物館です。
龍角寺古墳群、岩谷古墳、旧学習院初等科正堂、旧御子神家住宅などの国の史跡や重要文化財が保存されています。
開館したのは昭和61年(1986年)。
平成16年(2004年)には暴走風土記の丘も統合されました。
歴史的な街並みが再現されていることから、大河ドラマの「新選組!」やフジテレビの「戦闘中」などのロケ地となっています。
「佐倉堂」は商家の町並みの中に再現されている薬屋で、2階は展示室になっています。
【千葉県立房総のむら】
所在地:千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
電話番号:0476‐95‐3333
営業時間:9:00~16:30
定休日:月曜日
樋橋(ジャージャー橋)
同じく3話で左右馬が老人の変装を解いた場所も、料亭へ向かう鹿乃子が渡っていった橋も同じ樋橋(ジャージャー橋)です。
樋橋(ジャージャー橋)は元は江戸時代前期に作られた佐原利用水を小野川の東から西側の水田まで送るための大樋でした。
戦前にコンクリートの橋として付け替えられましたが、下部の大樋の水が小野川にあふれ落ちて「ジャージャー」と音を立てるため、ジャージャー橋の通称があります。
現在も30分に1回「放水」があるそうで、通称の由来の水音を聞くことが出来ます。
【樋橋(ジャージャー橋)】
所在地: 千葉県香取市佐原1722
電話番号:047‐850‐1212
房総のむらの商家の町並みの西にある橋
房総のむらの商家の町並みは掘割から東へ伸びていますが、その掘割にかかっている橋がロケ地の目印となる橋です。
【千葉県立房総のむら】
所在地:千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
電話番号:0476‐95‐3333
営業時間:9:00~16:30
定休日:月曜日
安藤家住宅
安藤家住宅は約300年前の建物です。
昭和51年(1976年)に国の重要文化財に指定されました。
安藤家は江戸時代に西南湖村の名主をつとめた旧家で、その住宅は建築以来火事に会う事もなく、現在に往時の姿を伝えています。
【安藤家住宅】
所在地: 山梨県南アルプス市西南湖4302
電話番号:056‐284‐4448
営業時間:9:00~16:30
定休日:火曜日
嘘解きレトリック第4話のロケ地
嘘解きレトリックの第4話のロケ地について紹介します!
- 鳩ノ巣小橋
- 牛久シャトー
- 月崎駅
- 柿木台第2トンネル
- 矢中の杜(旧矢中家住宅)
- 水海道風土博物館坂野家住宅
鳩ノ巣小橋
左右馬や鹿乃子、橋崎雅、柴田が渡っていったつり橋も同じです。
鳩ノ巣小橋は鳩の巣渓谷内の多摩川にかかっているつり橋です。
つり橋の下の岩場は鳩ノ巣渓谷遊歩道となっています。
鳩ノ巣駅からは10分程度、つり橋のたもとにはカフェもあり、美しい景色を眺めるスポットとなっています。
【鳩ノ巣小橋】
所在地:東京都西多摩郡奥多摩町棚澤 奥多摩の風はとのす荘の近く
牛久シャトー
南白夜驛は第9話にも左右馬と鹿乃子が徳田史郎を見つけるシーンで登場します。
牛久シャトーは明治36年(1903年)に開設された日本初の本格的ワイン醸造所です。
現在は当時の建物を生かした記念館となっています。
平成19年(2007年)に「近代産業遺産」、平成20年(2008年)に国の「重要文化財」、令和2年(2020年)に「日本遺産」に認定されました。
【牛久シャトー】
所在地:〒300-1234 茨城県牛久市中央3丁目20−1
電話番号:029‐873‐3151
営業時間:10:00~16:00
月崎駅
月崎駅は小港鉄道の駅です。
開業したのは大正15年(1926年)、駅本屋およびプラットホームは国の登録有形文化財に登録されています。
【月崎駅】
所在地:千葉県市原市月崎
柿木台第2トンネル
柿木台第2トンネルは市道7055号線にある手掘りのトンネルの一つです。
開削されたのは明治33年(1900年)。
手掘りトンネルとしては比較的新しい様式である馬蹄形をしています。
現在は東側に並行する県道81号線ができるまでは、この地域の重要なルートでした。
【柿木台第2トンネル】
所在地:千葉県市原市柿木台
矢中の杜(旧矢中家住宅)
矢中の杜(旧矢中家住宅)は昭和初期の近代和風住宅です。
建材研究家にして実業家の矢中龍二郎氏が建てた邸宅で、豪華絢爛なだけでなく、矢中氏の研究家としての様々な実験成果が息づいています。
【矢中の杜(旧矢中家住宅)】
所在地: 茨城県つくば市北条94−1
営業時間:土曜日11:00~16:00
水海道風土博物館坂野家住宅
水海道風土博物館坂野家住宅は国の重要文化財に指定されています。
坂野家はかつて地域の豪農でした。
豪壮な主家と表門、瀟洒な書院である月波楼、いかにも豪農らしい倉や小屋などの姿をとどめるだけでなく、復元された庭園や周囲の里山など、かつての姿を丸ごと体験することのできる歴史空間となっています。
【水海道風土博物館坂野家住宅】
所在地:茨城県常総市大生郷町2037
電話番号:0297‐24‐2131
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日
【嘘解きレトリック】第5話のロケ地
第5話のロケ地は以下となります。。」
- 埼玉県立深谷商業高等学校
埼玉県立深谷商業高等学校
埼玉県立深谷商業高等学校は商業科、会計科、情報処理科の3つの学科を有する商業高校です。
日本の高校で唯一、2年生の専攻科をもうけています。
二層楼は国の登録有形文化財となっており、深商記念館として活用されるだけでなく、ロケ地としても度々利用されています。
2007年放送の「華麗なる一族」では、今回と同じく「病院」のロケ地となっていました。
【埼玉県立深谷商業高等学校】
所在地:埼玉県深谷市原郷80
電話番号:048‐572‐3321
【嘘解きレトリック】第6話ロケ地
【嘘解きレトリック】第6話ロケ地は以下となります。
- 房総のむらの長柄屋
- 房総のむらのくるり
- 木更津スタジオ
- 飯高寺
房総のむらの長柄屋
左右馬が鹿乃子を迎えに来た場所はこの建物の近くにある橋の周辺ではないかと思われます。
房総のむらの長柄屋は下駄屋の店先と作業場をもとに建てられている建物です。
房総のむらの中では「木工所」と位置付けられており、たるづくりや大工の技などの実演、下駄の鼻緒すげや箸づくりなどの製作体験が行われることがあります。
普段の「下駄屋」としての展示品は、その時の実演などに合わせて変わるそうです。
商家の町並みの南がわの橋を渡って2軒目、お稲荷様のすぐ手前に建っています。
【房総のむらの長柄屋】
所在地:千葉県印旛郡栄町龍角寺1037−2
房総のむらのくるり
第10話にも「スガヤ書店」として嘉助が利市からお金を騙し取るシーンのロケ地として登場しています。
房総のむらのくるりは小間物屋をもとに建てられている建物です。
1階は小間物屋の店先としての展示が行われており、組みひもや袋物、お守りとしてのくくり猿などの実演や製作体験を行っています。
2階は展示室です。
商家の町並みの中では北側に位置しています。
【房総のむらのくるり】
所在地:千葉県印旛郡栄町龍角寺
木更津スタジオ
プラネアール木更津スタジオは古民家なども建て込まれた広い敷地を有するスタジオです。
1.6ヘクタールの敷地には、プールや雑木林まで備えられています。
昭和初期を思わせるオープンセット内の居酒屋が、甘味屋として使われました。
【木更津スタジオ】
所在地:千葉県木更津市草敷750
電話番号:0120‐424‐548
飯高寺
飯高寺は日蓮宗の寺院です。
天正5年(1573年)に開かれた学室に始まる飯高檀林を前身としています。
飯高檀林は明治5年(1872年)に学僧の指導の役割を立正大学にゆずりました。
境内には「立正大学発祥之地」の碑が建てられています。
多くの建造物が重要文化財に指定されており、ドラマやCMのロケ地としても活用されています。
【飯高寺】
所在地:千葉県匝瑳市飯高1789
電話番号:0749‐74‐0446
【嘘解きレトリック】第7話ロケ地
【嘘解きレトリック】第7話ロケ地は以下の通りです。
- 杉浦医院
- 旧松永家住宅
- 旧エンバーソン住宅
- 八鶴館
杉浦医院
広見公園は桜やバラのスポットとして地元では知られている公園ですが、園内には12件の古民家が移築されています。
杉浦医院は敷地内の東側、工芸室の近くにある住宅で、洋風の外観を持つ建物となっています。
もともとは大正時代に旧東海道沿いの吉原伝馬町に建てられ、70年ほどの間2代にわたって医院として活用された後、昭和63年(1988年)の閉院に伴って広見公園内に移築されました。
杉浦医院は富士市の指定有形文化財となっています。
【杉浦医院】
所在地:静岡県富士市伝法 広見公園内
電話番号:0545‐55‐3553
駐車場営業時間:8;45~21:00
旧松永家住宅
旧松永家住宅は杉浦医院と同じ広見公園の東側、南寄りにある和風の古民家です。
松永家は現在のフジホワイトホテルの場所に邸を構える名主で、江戸時代には邸内に陣屋を構え、領主に代わって年貢の取りまとめを行う役割を担っていました。
屋敷は武家屋敷に近い格式の高い様式の建物となっており、明治元年の明治天皇の御東行の際には御休息御座所として使用されました。
現在は広見公園内に移築され、富士市の指定有形文化財に指定されています。
【旧松永家住宅】
所在地:静岡県富士市伝法 広見公園内
電話番号:0545‐55‐3553
開館時間:9:00~17:00
休日:月曜日
旧エンバーソン住宅
旧エンバーソン住宅はカナダ人伝道師ロバート・エンバーソン氏の自邸として明治34年(1904年)に静岡県西深草に建築されました。
以後80年余り、初代のエンバーソン氏の帰国後も代々の宣教師や牧師の住まいとして活用されていましたが、老朽化による解体に伴って栖陽和61年(1986年)に静岡県に寄贈され、現在の位置に移築されました。
昭和62年(1987年)からは一般公開されています。
ロケ地としては「ミステリという勿れ」などにも登場しました。
【旧エンバーソン住宅】
所在地:静岡県駿河区池田2864‐52
電話番号:070-2226‐0037
開館時間:9:00~16:30
八鶴館
八鶴館は八鶴湖のほとりで明治18年(1885年)に開業した割烹旅館の建物です。
後に料亭に代わり営業を続けていましたが、2019年秋の台風で建物の一部が損傷し、新型コロナウイルスのパンデミックの影響もあって2021年に廃業しました。
建物保存のために市民団体「みんなの八鶴館」が結成され、2023年までは建物の一部での「レイクサイドレストラン八鶴館」の営業などを経たのち、現在はイベントスペース、ハウススタジオとして貸し出されています。
八鶴館の建物5棟が2009年に国の登録有形文化財に登録されています。
【八鶴館】
所在地:千葉県東金市東金1406
電話番号:0475‐78‐5873
【嘘解きレトリック】第8話ロケ地
【嘘解きレトリック】の第8話ロケ地は以下の通りです。
- 旧下小代駅舎
旧下小代駅舎
旧下小代駅舎は東武鉄道日光線の下小代駅の旧駅舎です。
昭和4年(1929年)の開業当時の駅舎で、平成19年に新駅舎の建設に伴い、下小代駅のすぐ西側に移築されました。
旧駅舎は風格のある木造の建物で、現在の駅舎も小ぶりながら風合いのある木造で作られています。
【旧下小代駅舎】
所在地:栃木県日光市小代
【嘘解きレトリック】第9話ロケ地
【嘘解きレトリック】の第9話ロケ地を紹介します。
- 旧華頂宮邸
- 正上醤油店
旧華頂宮邸
旧華頂宮邸は華頂宮家から臣籍降下した華頂博信侯爵が昭和4年(1929年)に建設しました。
厳密には「宮邸」ではありませんが、華頂侯爵家が宮家に由来を持つことからこの名でよばれています。
現在は鎌倉市の所有となっており、平成18年(2006年)に国の登録有形文化財に登録されました。
ドラマの洋館ロケ地としては定番となっています。
【旧華頂宮邸】
所在地:神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目6‐37
電話番号:1467‐61‐3477
営業時間:10:00~15:00
定休日:月曜、火曜
正上醤油店
正上醤油店は寛政12年(1800年)に醤油屋として創業しました。
現在の建物は天保3年(1832年)に建てられたもので、周辺では最も古い建物となります。
これまでにもドラマやCMの撮影に使われており、店内にはロケ地となった作品の写真が飾られています。
現在の店主は10代目にあたり、醤油だけでなくつくだ煮や醤油関連の調味料の販売なども行っています。
店の看板商品である「いかだ焼」は串にそろえて刺したワカサギを甘辛く、柔らかく煮上げた品です。
通信販売にも対応しています。
【正上醤油店】
所在地:千葉県香取市佐原 イ3406
電話番号:0478‐54‐1642
営業時間:平日9:00~17:00
日曜10:00~16:00
定休日:12/29~1/3以外は年中無休
【嘘解きレトリック】話数不明のロケ地
以下のロケ地は撮影されたという情報はありますが、何話で登場するかは不明のロケ地です。
- フジテレビ湾岸スタジオ
- 佐原
- 市原市
- 牛久市
フジテレビ湾岸スタジオ
フジテレビ湾岸スタジオはフジテレビの番組を制作するスタジオです。
エキストラ募集の内容から考えますと、かなり大規模な街並みのセットが組まれたのではないかと思われます。
【フジテレビ湾岸スタジオ】
所在地:東京都江東区青海2丁目3‐23
電話番号:03‐5500‐8888
佐原
佐原は関東初の重要伝統的建造物群保存地区に指定された街並みのある場所です。
募集されていたエキストラは「昭和初期の町を行きかう人々30人」。
おそらく街並みの中で撮影が行われたのではないかと思われます。
【佐原】
所在地:千葉県香取市
市原市
残念ながら詳しいロケ地までは判明していません。
詳しい情報が判明次第、追記訂正いたします。
【市原市】
所在地:千葉県市原市
【嘘解きレトリック】第10話ロケ地
【嘘解きレトリック】の第10話ロケ地は以下の通りです。
- 古能葉稲荷大明神
- 飯高寺の講堂
古能葉稲荷大明神
古能葉稲荷大明神はこのはいなりだいみょうじんと読みます。
飯高寺の境内にあるお稲荷様で、法華経に感動してその守護を誓った狐を住まわせるために、建てられた祠がもとになっているという伝承があるそうです。
【古能葉稲荷大明神】
所在地: 千葉県匝瑳市飯高1789
飯高寺の講堂
最終話で麗子がシャボン玉で遊んでいるシーンも同じ講堂前で撮影されています。
飯高寺の講堂は前述の古能葉稲荷大明神のすぐ近くです。
伝承から言えば講堂のすぐ目の前に古能葉稲荷大明神が作られたというのが正しいのかもしれません。
飯高寺はかつて飯高檀林という日蓮宗の主要な学問所があった寺で、現在檀林としての機能は立正大学に受け継がれています。
ロケ地としても有名で、「西郷どん」や「ゲゲゲの女房」などにも登場していました。
【飯高寺の講堂】
所在地:千葉県匝瑳市飯高1789
【嘘解きレトリック】最終話のロケ地
【嘘解きレトリック】の最終話のロケ地を紹介します。
- 鳩山会館
鳩山会館
その後、左右馬と鹿乃子が麗子をこの屋敷に連れてくるシーンでも登場しています。
鳩山会館は第52代~54代の内閣総理大臣を務めた鳩山一郎が、大正13年(1924年)に建てた私邸です。
当時としては珍しい鉄筋コンクリート造りの洋館で、家名にちなんだ鳩をモチーフとするステンドグラスが、邸内の各所を煌びやかに装飾しています。
鳩山一郎は第93代総理大臣の鳩山由紀夫や、大臣を歴任した鳩山邦夫の祖父にあたります。
【鳩山会館】
所在地:東京都文京区音羽1丁目7−1
電話番号:03‐5976‐2800
営業時間:10:00~16:00
定休日:月曜日
関連記事
まとめ
本記事では2024年10月からスタートしたドラマ【嘘つきレトリック】のロケ地を紹介しました。
ドラマ放送後ロケ地特定出来次第どんどん追記していきますので楽しみにしていてくださいね。
以下が本記事のまとめです。
- ワープステーション江戸
- 佐原
- 房総のむら
- 古能葉稲荷大名神
- 飯高寺
- 八鶴湖公園
- 八鶴停
- 房総のむらの佐倉堂
- 樋橋(ジャージャー橋)
- 房総のむらの商家の町並みの西にある橋
- 安藤家住宅
- 鳩ノ巣小橋
- 牛久シャトー
- 月崎駅
- 柿木台第2トンネル
- 矢中の杜(旧矢中家住宅)
- 水海道風土博物館坂野家住宅
- 埼玉県立深谷商業高等学校
- 房総のむらの長柄屋
- 房総のむらのくるり
- 木更津スタジオ
- 飯高寺
- 杉浦医院
- 旧松永家住宅
- 旧エンバーソン住宅
- 八鶴館
- 旧下小代駅舎
- 旧華頂宮邸
- 正上醤油店
- 古能葉稲荷大明神
- 飯高寺の講堂
- 鳩山会館
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント